2012年1月
研修-訴訟法分野-2
研修2日目のグループ課題も深夜までかかり、
お部屋の寒さ対策のためフロントで借りた毛布もあまり効果がなく、
3日目の朝を睡眠不足と疲れでくたくたで迎えました
窓からぼんやり外を眺めていると客船が縦列駐車 もとい 縦列停船(?)している最中でした。
かっこいいなあ。
そういえば講義中、
稲沢の司法書士Tさんがいきなり先生に当てられたので、
『なにか面白いことを言っちゃうかな~』と期待していたのですが、
しばらく沈黙したあと、「弁論主義」と超まともな回答をしたので
逆に受けてしまいました。
そんなこともありつつ3日間の研修は無事終了しました。
自分の知識不足を再確認し、もっと勉強しないといかんなと思った3日間でした。
それにしても疲れました
研修-訴訟法分野-1
3連休に大阪のコスモスクエアで訴訟法分野の研修がありましたので
「研修中毒」の小林! 行ってきました。
家族から離れて「一人お泊り」
内緒ですが、たまのこの自由は何ものにも代えがたい至福の一時です。
「研修中毒」といわれる小林の真の目的は実はそのあたりにあったりします
(家族が元気でいてくれればこそですが。)
今回の研修の参加者は一つのホテルに合宿のように泊まりこみ、
決められたグループごとに分かれて課題を提出しなければならなかったので、
夜11時近くまでグループで集まって課題をやっていて、
「お部屋でゆっくり自由を満喫」時間は、ほとんどありませんでしたが・・・
それでも、ホテルのお部屋の窓からの夜景なんか撮ってみました
↓ これ 「ハイアットリージェンシー大坂」でしょうか?
天保山の観覧車も緑色に光ってとってもきれいだったので、写真を撮りたかったのですが、
10時で消灯なんですね。
10時にお部屋には戻れず写真も撮れませんでした
次は翌朝の景色 研修2日目です。
窓の外の海を大きな貨物船が通過してゆきます。
実はホテルの角部屋だったせいか、暖房を入れても
寒くて寒くて、1晩目あまりしっかり眠れませんでした
これから講義、そのあとまたグループ課題です
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします