名古屋市名東区 司法書士小林由夏事務所 相続 贈与 抵当権抹消 成年後見 会社設立 役員変更

2009年8月

秋風

2009.08.26 日常のはなし

ここんとこ、急に 秋めいた風が吹くようになりました。

どこか 行きたくなります。


私が選ぶ 
秋になると、行きたくなる場所

ベスト3

① 京都 
② 飛騨高山
③ う~ん、どこがいいかな?
 

お盆休み

2009.08.17 日常のはなし

お盆休みも終りました。

と言っても、うちのような弱小事務所では、
何日もお休みを取るような度胸はなく、
結局、普段通りの土日休み、
日曜日はいつものように 「かきつばたの会」の相談会
で、お休みは土曜日だけでした。

  
     

肩こり

うちの息子は、姿勢が大変悪い。

首を前に突き出したような姿勢で、
テレビの 「裸の大将」 に出て来る 山下清画伯のよう。。。。

ここんところ、「肩がこる」だの 「首が痛い」だのと うるさいので、
念の為、てんかんの定期診察のときに、ドクターに その話をしてみたところ、
「姿勢が悪いからでしょうね~」とのこと。

やっぱりね。。。

診察中、ドクターに肩を揉んでもらい、
「気持ち良いか?」と聞かれて 「まあまあかな」と のたまっていた。

ひや~
田舎育ちの私にとって、お医者様といえば、遠~くまで 行かなければ診てもらえない
神様みたいな存在だった。

その神様に肩を揉んでもらうなんて、なんと罰当たりなヤツ。
その上、若くて素敵な神様なので、ちょっと、うらやましかった。



ちなみに これは うちの画伯が書いた スポンジボブと仲間達

それなりに かわいいでしょ。

印紙

2009.08.10 登記のはなし

収入印紙です。




登記申請の際の登録免許税は、
収入印紙で収めたりします。
(他にも方法はありますけど。)








の絵が付いていて、どれもきれいです。
高額印紙になると、色もきれいな気がします。

安い印紙だとが一つだけ。。。。せこいな

ってな事は、どうでもいいのですが、
高額印紙になると、どれもで、
デザインも同じ!
金額を間違えそうでヒヤヒヤします。

以前、勤務していた事務所で聞いた話ですが、
復代理(他府県など、遠方の司法書士が、
物件の管轄の法務局の近くの司法書士に、
登記申請と登記済証の受け取りを依頼することです)
の依頼があった際、
10万円と1万円を間違えて貼ってきた司法書士事務所があったとか・・・

人事と思えません。

同窓会

2009.08.10 日常のはなし

今月末に 中学の同窓会があります。

同級生に 昔から とてもセンスの良い友人がいます。

今は 実家のある京都で リネンを使った洋裁教室をやっています。

 ララ・ソーイング

いつも 忙しそうですが、今回は 会えるかな~♪

多重会務者

2009.08.09 日常のはなし

愛知県司法書士会の会務を いくつか引き受けている私ですが、
先日、委員会の一つで、書類の見直し作業がありました。

委員会内のメンバーで、今までに作った書類のチェックをし、
表現を直したり、言葉を統一したり・・・
大変な作業でしたが、委員会のメンバーの書類チェックの特長が出て、
意外にも楽しめてしまいましたし、先輩のチェックの確かさやいい意味での細かさに 
直に触れて、勉強になりました。
個人事業主の我々司法書士ですが、力を結集して行う共同作業もいいものです。


ところで、多重会務状態の私ですが、委員会やその他の団体にあれこれと参加している
理由の一つに、情報の取得があります。
情報は自分で取りに行かないと、なかなか入ってこないと思っています。


会務はどれも決して楽ではありませんが、
自分に還元される事も多々あると(信じて・・・)、
頑張っています。