名古屋市名東区 司法書士小林由夏事務所 相続 贈与 抵当権抹消 成年後見 会社設立 役員変更

2007年9月

法の日

2007.09.29 お知らせ

10月1日は「法の日」です。
そして、10月1日から10月7日まで「法の日週間」です。

愛知県司法書士会でも法の日の相談会を市区町村で実施します。

私は東郷町役場の午後担当です。

手元の「相談会 司法書士 割当表」を見ていると、
「○○区役所の午前は強面最強コンビだな~」とか
「○○町役場の午後はイケメンコンビね」などと面白いです。

相談会ではこんな相談を受け付けています。
・相続・贈与・売買等に関する不動産登記手続
・会社設立や増資などに関する会社や法人の登記手続
・訴状や答弁書、裁判所へ提出する各種申立書作成に関する相談
・簡易裁判所における140万円以下の民事事件についての相 談
 成年後見や多重債務の相談もどうぞお越しください。

社団法人 成年後見センター・リーガルサポートの中間決算!

2007.09.25 成年後見

社団法人成年後見センター・リーガルサポート愛知支部の会計をやっています。
なんだか、昔っから、こういう役って、よくやらされています。
もとい、やらせていただく機会が多いです。

社団法人成年後見センター・リーガルサポート(以下リーガルサポートという)には現在、
約3,200人の司法書士が会員として参加しています。
また、各都道府県に一つづつ(北海道は4つ),合計50の支部が設置されています。

リーガルサポートの組織の仕事は、
個人の方からの相談を受けたり、後見人(保佐人、補助人)を推薦したり、
リーガルサポート会員が後見人(保佐人、補助人)を務めている場合に
これらの会員の監督をしたり、これらの会員から報告を受けたり、
リーガルサポートという法人自体が後見人になったり、
研修会を開いたり、相談会を開いたり、といろいろです。
で、これら、いろいろな仕事は、支部の会員の中から、役員を決めて、
役員で分掌して、おおかたは支部内で処理し、本部に報告しています。
役員ってお世話係りさんですね。
大変ですが、リーガルサポートの組織の中で活動することで、
得られる情報も多いので頑張ってます。

9月30日は中間決算です。
今日は一日中、仕訳を入力していました。
まだ、まだ、終わりそうもありません。(T_T)
やっぱり、大変です。

クレディア 民亊再生手続きの開始申立て

2007.09.15 債務整理

平成19年9月14日、東証一部上場の消費者金融「株式会社クレディア」が東京地裁に民事再生手続きの開始を申し立て、受理されました。
 
過払い金に関しては、過去、株式会社ライフの会社更生事件では、未届けの過払金債権は切り捨てられてしまいました。
 
クレディアの再生方針は未だ明らかではありませんが、
各地で相談会などの動きが出はじめているようです。

クレディアに限ったことではありませんが、返済に困ったり、
金利の高い借入をされている方は、一度、相談されることをお勧めします。

ランチ

2007.09.15 日常のはなし

向かいのジャスミンにランチに行きました。



←ジャスミンから見た事務所の
玄関

え?事務所?どこどこ?
向かいの建物の1階です。











←これがランチのメイン
 麻婆豆腐です。
 この前に前菜もあります。










←デザートの胡麻団子でした。 
 大変美味しゅうございました。